10月6日のブログにもちキビサトイモキノコごはんの作り方をのせたんですが→もちキビのサトイモキノコごはん
友達から早速作ってみたんだけど簡単でおいしかった!とお褒めの電話をもらい、
ずにのって・・、もっと簡単なのみつけちゃったので紹介します。
用意するのは白米2+1/2合、押し麦1/2合、これを洗って炊飯器に入れ3合の目盛まで水を入れ
手づくり醤油大さじ2、蔵の素大さじ2、海の精小さじ1を加え
サトイモ300gの皮をむいて大きめの一口大に切ったものと
納豆昆布20gを入れたら軽く混ぜてスイッチポン!
ね!簡単でしょ!ねばねば麦ごはん!
今日のお昼ごはんです。今、いい匂いが・・・。
押し麦って大麦を蒸してつぶして乾燥させ食べやすくしたものなんです。
それでお米に不足している必須アミノ酸が豊富で繊維は白米のなんと約19倍なんだそう。
いやぁ、おいしいだけじゃなくて絶妙な組み合わせなんですね!
![]() |
手作り醤油 |
1L/1047円 |
![]() |
純米料理酒 新・蔵の素 |
1800ml/3,570円 720ml |
![]() |
海の精 |
240g/630円 500g/1,260円 |

大谷ゆみこ
\1575 2007.4.13.発行
0 件のコメント:
コメントを投稿