2019年12月27日金曜日

やなか~かの*TUBUMOGUダイアリー*Vol.4        \♪ナチュラル キッチン クリーニング♪/


こんにちは、やなか~かです(^^)

年が近づき、そろそろ大掃除をされる方もいらっしゃるかもしれませんね!

我が家では小さな息子がいるので、
(とくに台所は)口に入っても大丈夫なお掃除を心掛けています。
人にも環境にも優しいナチュラルキッチンクリーニングの方法をご紹介します♪



■換気扇・レンジフード等の油汚れ

重曹を少量の水で練り、ペースト状にパックするように暫く置いてください。

使い古したタオルや新聞紙で
 (商品お届け時の梱包していた新聞もご利用ください^^)やさしく拭き取り、残った汚れはお湯などにつけながら、スポンジ等で軽くこすると、楽に油汚れが落ちます。洗い流したら綺麗さっぱり!!

■シンク等のくすみ

クエン酸や、お酢(梅酢でも可!)をお水で薄めてスプレーし、軽くこすってください。洗い流したらピカピカに☆ (※塩素系の製品とは一緒に使わないでください!!)

■排水溝

重曹をふり掛け、クエン酸やお酢を薄めたスプレーを吹きかけます。するとシュワ~っと泡立つので少し置いてからスポンジ等で洗い流してください。汚れが浮き、洗いやすいです!




そして番外編!やなか~かの最近のお気に入りは
【びわこふきん】です☆

食器洗いは今までスポンジでしたが、スポンジはとても小さなマイクロプラスチックが排水として流れ、下水処理場をすり抜け海まで(土壌や人体からも検出されています)流れていってしまいます。(アクリルたわしも同じ)びわこふきんは、琵琶湖の汚染問題から作られ「ガラ紡」と呼ばれる日本独自の紡績方法で織られた木綿の布です。驚くほど吸水・吸油力がありお湯だけで洗剤が無くても綺麗に洗えます!清潔法は石鹸をつけて沸騰か酸素系漂白剤で消毒してください。手荒れの心配も少なく、乾きも早くスポンジより衛生的なん                   じゃないかなぁと思っています^^
                  機会があれば是非お試しください♪


2019年12月20日金曜日

マッキーの *ゆるーりつぶつぶ* スケッチブック vol.13      \♪ラストスパートはゆっくり走って♪/


令和元年も間もなく終わろうとしていますね。
みなさん、忙しく過ごしてらっしゃると思います。
師も走るほど忙しい師走。文字通り、ショップのスタッフも走っております!

この時期は「繁忙期」といいまして、つぶつぶのショップだけでなく、
集荷に来てくれる運送会社さんも、卸業者さんに電話をかけても
みんな、なんだかバタバタと忙しそう・・・
でも、つぶつぶでもう何度か、年末を過ごしてきたマッキーは知っています!
こんな時ほど落ち着いて。いつもより丁寧な仕事を心がける。
そうしないと、ミスや怪我につながるんですよね・・・
ちょっと止まって振り返る。 あわてた時こそ深呼吸。
自分だけでなく、ダッシュで走っている(笑)若いスタッフや、新人さんにも
「お茶飲んで、水分補給してねー」と声かけられたら、と思います。

     つぶつぶでは、1月末まで6種類の
【プチギフト】 をご用意しています。
わたしのおススメは「まるごと頂くお茶セット」
忙しい年末のティータイムにも、
ゆっくり楽しみたい年始のティータイムにも、
自分へのご褒美に♪
ちょこっとプレゼントしたいあの人に♪
かわいいラッピングで、
ワンポイントカードもついています。
今年は10%OFFでお得に販売中!
他にも「便利なキッチングッズのセット」や「ご飯がすすむお漬物のセット」など・・・
ワクワクするラインナップ。HPをチェックしてくださいね。

2019年11月29日金曜日

さやの つぶつぶトッタン&パッタン☆ VOL.9       \♪カキレシピ、失敗しちゃいました♪



ーカキの梅酢サラダー
     カキの旨味アップの絶品

         <つくり方>

熟したカキ180グォくし形に切り、梅酢大さじ1をかける。
♪カキのコクが、梅酢の塩味と酸味に
       よって引き出されます。        
サラダとして漬け物がわりにも食べられる手軽な一品です♪                       (野菜だけ? P37より)           



       カキが少し苦手なさやですが、海の精の【紅玉梅酢】を使うことで

美味しく食べることができました!!

家でも祖父母から、よくカキをおすそ分けでいただくので、

その時は、梅酢を使って食べてみようと思います♪

もし、ためした事がない方がおられたら、ぜひ一度挑戦してみてください(/ω\)

ちなみに、スタッフのおすすめは、1日寝かせた次の日です!



そして何が失敗だったかといいますと・・・(´;ω;)

カキの皮を剥き忘れた事と、
切り方がかなり大雑把だった事です。

スタッフのみなさんから、
さんざんツッコミをいただきました。

その後、色々とアドバイスをもらったので、
次は失敗しないように頑張りまーす!

2019年11月22日金曜日

はるのつぶつぶ de スクスク vol.13                  \♪どんぐり拾いに行ってきました♪/


 秋といえば「どんぐり」
松山城へどんぐり拾いに行ってきました。
大きさは小さめですが、質より量!
たくさん落ちていたので、
息子と2人でせっせと拾いました(*^^*)
 




家に帰ってさっそくワークショップ開始です。
100円ショップで購入したリースに、
木工用ボンドでくっつけるだけ!
細かい作業の苦手な息子でも、とっても簡単にできました(・v・*)
余ったどんぐりはビンに入れて飾りました♪



            もう一つの秋といえば「食欲の秋」 
              まかない作りも頑張るぞー!


【ナスとピーマンの炒め煮】
《材料》
ナス100g、ピーマン100g、ゴマ油大さじ1
豆味噌25g、水1/4カップ
1.     ごま油を熱し、一口大に切ったナスとピーマンを炒める。
2.     豆味噌を水でゆるめ、ナスとピーマンにかけ、さらに炒める。


味噌がおいしいp69より  


秋ナス、美味しいですよねd(・・*)
ピーマンも大好きなので、私の中では最強コンビのレシピです♪

つぶつぶの料理を知り、
いつもよりワンランク上の美味しいに出会えて幸せです(*´`*)
みなさんもぜひぜひ作ってみてくださいね♪

2019年11月15日金曜日

マッキーの *ゆるーりつぶつぶ* スケッチブック vol.13           \♪マッキー農園 収穫祭♪/




先日、娘と近所の子と
芋掘りをしました。 
同じ場所に続けて植えたせいか、
昨年と比べて不作だったものの、つるをひっぱると、いくつもついてくるお芋ちゃんに子供たちは大喜びでした。 
 
               お手伝いしてくれた
                       幼稚園の子は、
        初めての芋掘りだったらしく、
               「このお芋、お姉ちゃんが
                     砂に埋めたん?」と
            聞くので、娘は大笑い 
                     途中で
                芋虫やミミズが出てきて
                     キャーキャーと
             賑やかな芋掘りになりました。
 
 







他にも、細ながーいカボチャがとれたので、 
これは【3色イモごはん】だっ!!ということで、  まかないメニューが決定(⁎˃ᴗ˂⁎) 
見た目もきれいな秋色ごはんができました。  

この季節、美味しいものだらけ
ですよね-   
みなさんも、つぶつぶレシピで秋の味覚をお楽しみください。

**3 種のホクホク感のハーモニーが楽しい**
【3色イモごはん】 
材料 
白米・・・2 1/2    
もちアワ・・・1/2合   
サツマイモ・・・150g   
ジャガイモ・・・150g   
カボチャ・・・150g
自然塩・・・小さじ2
作り方 
1.   サツマイモ、ジャガイモ、カボチャは、洗って皮つきのまま 1.5cm 角に切る。 
2.   白米ともちアワは洗ってザルにあげ、炊飯器に入れて、3 合の目盛りまで水を入れる。 
3.   1をボウルに入れ、表面に塩をまぶしてから2に混ぜて炊く。ボウルについた塩は、炊飯器の中の水をボウルに少し取って溶かし、炊飯器に入れるのがポイント。 
4.   炊きあがったら、大きくさっくり混ぜ、風を入れる。 


2019年10月18日金曜日

あおりん♥のやってみるみる!Vol.31              \♪3度目の正直!? キビ玉きつね丼!♪/


こんにちは〜(^^) 肌寒くなってきた松山です。
スタッフの子どもさんが運動会で頑張った話を聞いて、うるうるしてたあおりんです
(気持ちは、私の孫です(^_-)-☆)

 回のテーマは「もちキビ」♪
[もちキビ][どんぶり]が好き!とくれば…
「キビ玉きつね丼」ですよね〜
つぶマガvol.3では「ひと鍋で3回おいしい もちキビクッキング」
[まぜて!のせて!炒めて!]と載っています。…
ショップのまかないで、スタッフあっこさんが、もちキビを炊いてくれて、1回目「もちキビのわかめソテー」→2回目、あおりんが「キビ玉きつね丼」→3回目まで回らないんです(笑)いつも2回目で食べきってしまいます♪

 こで、何故タイトルが「3度目の正直⁉」かと申しますと…
もちキビの伸ばし方に違いがあります♪1度目もちキビをライスドリンクで伸ばし、2度目は、昆布出汁で伸ばし・・3度目にやっとレシピ通りの豆乳で伸ばして、正真正銘の「キビ玉きつね丼」ができたからです。

 度目のライスドリンクでは、こんな感じかなぁ?って作ってみたら、スタッフの感想は「あっさり目な感じかな。」2度目の昆布出汁はさっぱりし過ぎて、コクも無く、「うーん(゜゜)
3度目の豆乳は「キビ玉が、コクと旨みで、まったり♪」バッチリです!

 シピ通りが一番美味しく出来上がるんですね〜やっぱり( *´艸`) 
お口で実感した、あおりんでした

基本のキビ玉 **************************************
材料    もちキビ1/2カップ・水1.5カップ・自然塩小さじ1/8・醤油大さじ2強・豆乳120
作り方   ①もちキビは水で柔らかく炊く。または基本通り炊いたもちキビの1/2量に水を1/2カップ入れて、
   柔らかい粥にする。
  ②炊き上がったもちキビに豆乳と醤油を入れ、すばやくかき混ぜふたをして10分蒸らす。
    キビが炊けたらすぐ豆乳と醤油を入れるのがポイント!!

キビ玉きつね丼(2人前)***********************************
  材料    油揚げ1/2枚・長ネギ100g・ゴマ油小さじ1と1/2・自然塩小さじ1/4・酒大さじ1 七味唐辛子ひとつまみ・   
         海苔 適量
作り方   ①フライパンにゴマ油を熱し、千切りの油揚げと斜め薄切りを半分に切った長ネギを炒め、
   酒と自然塩で味をつけ、七味唐辛子をふる。
  ②どんぶりにごはんを盛り(1)をのせ、キビ玉をかけ海苔をちらす。好みで醤油をかける
                                                                         (つぶつぶマガジンvol.3  P6より)

食欲の秋♪ですね!!
つぶつぶレシピで、たくさん作って食べて、楽しんでくださ~い(^^

2019年10月4日金曜日

あっこのつぶつぶおやつマイスターへの道!vol.8          \♪もちアワリンゴを作りました。♪/

気温の寒暖差で体調崩していませんか?
ショップスタッフは皆元気に頑張っています。

今回は以前から作りたいなと思っていたもちアワリンゴ作りました。
つぶつぶのおやつは、簡単、おいしい、太らない!
私にとって夢のようなおやつです。
罪悪感なく食べられて心もからだも元気になる!本当にありがたい出会いです。

【もちアワリンゴ】 PARCO出版 つぶつぶ雑穀ミラクルスイーツ p18 より抜粋
  材料 
もちアワ 40g(1/4カップ)
リンゴジュース 200ml(1カップ)
リンゴ 1(200g)
自然塩 小さじ1/8


作り方
1.もちアワは、たっぷりの水でさっと洗い、
 水気を切る。
2.リンゴは皮付きのまま4等分し、芯を取る。 
 3%の塩水(分量外)にさっとくぐらせる。
 縦半分に切ったあと、厚さ8mm
 いちょう切りにする。
3.鍋に2、リンゴジュースを入れ煮立たて、
 自然塩、1を加え、焦げないように木ベラで
 絶えずかき混ぜながら、強火で炊く。
4.3が水分を十分に吸って、鍋底が見えるように
 なったら、ごく弱火にし、フタをして約15
 炊く。火からおろし、約10分蒸らす。
5.4が熱いうちに、木ベラでざっくりほぐすようにして、風を入れる。
皆さんも作ってみてください

2019年9月27日金曜日

さやのつぶつぶトッタン&パッタン☆ VOL.8           \♪旬の「木の実」を使ってみました♪/

こんにちは!さやです。
朝晩は涼しくなり、草ムラではスズムシやコオロギの合唱が聞こえます(*´σ-`)エヘヘ
近所の松ぼっくりに、小さな蕾(つぼみ)を発見しました!
そういえば、ショップで取り扱っている「松の実」って松の
木のどの部分?と気になり調べてみると、松ぼっくりの中に
ある種の胚乳と呼ばれる部分で、秋に旬を迎える、とても貴
重な実であることが分かりました。今回は、旬の松の実や
ゴマ、身近なナッツ等を使って作る「木の実バター」をご紹介します! 

今回、私は「松の実」と「カボチャの種」を使ってバターを作りました。
香ばしく甘さもあり、とても美味しくできました。 
パンにぬっても、サラダのドレッシングとしても、調味料としても万能なソースです。

皆さんも旬の味をお楽しみください♪
************************************************************
【木の実バター】
★材料★ ★作り方★ 
松の実、クルミなどの木の実や種子のペースト:醤油:水⇒3:1:3   
   *醤油と水の割合を変えればいろんなソースになります。
   *練りゴマで作るとゴマバターができます。     
                      (醤油マジック P39より)
************************************************************  
【ハト麦のゴマクリームサラダ】
★材料★ 炊いたハト麦・・・1/2量 (作り方 下記参照)  旬の野菜・・・適量
     ゴマバター(木の実バター参照)・・・適量

【ハト麦の炊き方】
 ★材料★ ハト麦・・・1カップ 水・・・1.5~2カップ 海の精・・・小さじ1/4       ★作り方★ 
 1.ハト麦はさっと洗ってザルにあげる。
 2.圧力鍋に材料をすべて入れ、ふたをして中火にかけ、圧がかかって1~2分したら
   極弱火にして、8~15分、好みのかたさに炊く。
 3.火からおろし、10分蒸らして圧を抜き、上下を返すようにさっくりと混ぜておく。
 * 煮えにくいので、鍋で炊くと玄米と同じくらい時間がかかります。
                (醤油マジック P97 「雑穀の炊き方」より)

★作り方★ 蒸すなど下ごしらえをした野菜をサイの目に切ってハト麦と合わせ、
ゆるめのゴマバターをかける。           (醤油マジック P39より)

2019年9月20日金曜日

はるのつぶつぶ de スクスク vol.12                 \♪秋ナスで万能蒸しナス♪/


暑いのが苦手なわたしは、早く涼しくなってほしいなぁと思いますが、
帰宅時の空が暗くなるのが少しずつ早くなり、
確実に季節の移り変わりを感じます。ふと、気づけば息子も2歳半。
すくすくと成長している息子を見て、うれしい反面、
来年からの幼稚園生活を思うと不安になります(・ω・`)
1人でお着替えやトイトレ、お箸の練習など、
幼稚園入園までの約半年で色々なノルマを達成しなくてはいけません。
いやいや期も相まって、上手くいかない日もありますが、
心にゆとりを持って気長に続けていきたいです(o^^o)


 
【蒸しナス】
1.2cmの筒型に切ったナスは表面を格子に、
丸ごとのナスは表と裏の両面に斜めの切り目を入れる。
2.蒸し器を強火にかけ、蒸気がしっかりあがったら
ナスを入れたせいろを重ね、そのまま強火で15分蒸す。
 (野菜だけ?P18より)

【ニラソース】《材料》
ニラ50g、醤油大さじ6、梅酢大さじ2、ゴマ油大さじ11/3
《作り方》
みじん切りのニラを調味液に漬け込むだけ。なくなってきたら
材料を足していけばOK。つくってすぐからおいしくて、
長期保存がききます。(野菜だけ?p20より)

今回は蒸しナス1本を縦に4~6等分にして器に盛り、
にニラソースをかけていただきましたが、
ニラソースにそのまま漬け込めば、おいしい中華マリネにもなります♪
他にも、ひらき蒸しナスのピカタや蒸しナスのおひたしなど
いろいろアレンジできてオススメです!
かけるソースをかえれば、味変できて毎日楽しめちゃいますよ(o^ ^o)
ぜひみなさんも作ってみてください♪