大根活用、第二弾!!こうや豆腐を使った「蒸し大根のはさみ揚げ」を
お昼にしました。(「野菜だけ?」の95頁参照)
メニューは私が決めました。(使いたい食べたいものをリクエストってことで)
そしてレシピを見ながら作るのはうちのスタッフ、別府さん。
これがまた揚げもの上手なんですよ。外はサクサク、中はジューシーに。
みんなから、大絶賛!!あたしゃー幸せ者です。
◆用意するものは (4人分)
皮ごと蒸し大根8枚(こうや豆腐より厚めの輪切り)
こうや豆腐4枚
真昆布3cm水1カップ
海の精小さじ3分の1
溶き衣 (小麦粉2分の1カップ、海の精小さじ4分の1、 水3分の1カップ強) パン粉・揚げ油各適量)
ソース:麦味噌・蔵の素各大さじ1、水大さじ3、本葛粉小さじ2分の1(同量の水で溶く)
※大根をこうや豆腐より少し厚めに切っておくと仕上がりがこうや豆腐の厚みと揃って食感がよくなります!








こうや豆腐4枚
真昆布3cm水1カップ
海の精小さじ3分の1
溶き衣 (小麦粉2分の1カップ、海の精小さじ4分の1、 水3分の1カップ強) パン粉・揚げ油各適量)
ソース:麦味噌・蔵の素各大さじ1、水大さじ3、本葛粉小さじ2分の1(同量の水で溶く)
※大根をこうや豆腐より少し厚めに切っておくと仕上がりがこうや豆腐の厚みと揃って食感がよくなります!








◆あると便利な調理道具
◆作り方
①こうや豆腐4枚は戻さず真昆布3cm、水1カップ、海の精小さじ3分1を
入れた鍋で煮きります。
②①を蒸し大根ではさみ溶き衣とパン粉をつけて揚げます。
③ソースは麦味噌大さじ1を蔵の素大さじ1と水大さじ3でよく溶いて弱火
にかけ、酒がとんだら強火にして同量の水で溶いた本葛粉小さじ2分の1
を回し入れてとろみをつけ②にかけます。
※挟む一手間でこんなにジューシーかつボリューミィ!!意外と簡単でうけます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿