夏本番です!まつ吉です<(_ _)> ☀☀☀
通販作業中、商品取分けの際に「気にはなってたけど、手をなかなか出せなかったもの」のひとつが【ひしおの糀】でした。
(それは梅雨時期のことでした。☂☂☂)
『もろみ味噌』は、きゅうりに♪ ごはんに♪ おいしいですよね!
ひしおは、味噌や醤油のルーツといわれる伝統食品。そのまま食べるのはもちろん調味料としても活用できるそうです。当ショップでは岡山県の「名刀味噌本舗」さんの「ひしおの糀」を取り扱っています。国内産大麦を使用、完全無添加で、いつでも気軽にひしお(もろみ味噌)作りが楽しめます。
(お好みで昆布を加えると、旨味がプラスされるそうです。)
2週間ほどで完成します。温度が高い(20℃~35℃)ほうが、発酵も早く甘味が出やすいので、常温で発酵させるそうです、冬場につくる場合は、暖房の効いた部屋で発酵させるといいみたいです。

きゅうりやごはん等、付ける食べ方しかしてませんが、いろいろ料理にも使ってみたいと思います♪ちなみに「高キビボール肉団子風」の本格派タレや「板麩の竜田揚げ」の漬けタレなど、すり潰して使う美味しそうな料理があるみたいです♪(*´ڡ`●)これから【まつ吉作】のもろみで作ってみたいとおもいます♬
やりたいと思ったらやってみる!失敗も成功も次にいかせるはず!
相変わらずドンドン味わっていきたいと思います! ( ′~‵)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
もろみ味噌 作り方出典:名刀味噌本舗 http://www.meitoumiso.co/recipe_hishio.html
0 件のコメント:
コメントを投稿