つぶつぶネットショップ 鳥越です。
誠に勝手ながら、下記の期間、サイトメンテナンスのため
お買い物やログインが出来なくなります。
ご不便をお掛け致しますが
ご理解とご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
**********************************************************
【2016年8月31日(水)16時頃~9月1日(木)12時頃まで】
※8月31日(水)の営業時間は、16時までとなります。ご注意ください。
**********************************************************
※状況により時間が前後する可能性がございます。
また、上記期間の各種お問い合わせやお買い物の追加・変更に関するご対応は
メンテナンス終了後の[9月1日(木) 12時頃以降]順次させていただきます。
お急ぎのところ、誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
この時期にお買い物を予定されているお客様は、8月30日(火)16時までに
ご注文をお済ませくださいませ。
みなさまにはご迷惑をお掛けすることになり大変申し訳ございません。
ご理解とご協力賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
つぶつぶを世界語に!つぶつぶピースフードを世界の食の常識に!未来食 カフェ レストラン TUBUTUBU!を世界の街角に! 未来食 ショップ つぶつぶ で頑張ってるみっちゃんです。よろしくね!
2016年8月27日土曜日
2016年8月12日金曜日
すずの驚きつぶつぶ体験記vol.19 \♪満腹!野菜のおかず!♪/
恥ずかしながら、大人になって好きになった野菜・・なす、ゴーヤ、春菊などなど。
つぶつぶのレシピで、野菜のおいしさを再発見したものは数知れず・・・
今回も驚き連続!!見た目よりも意外と簡単に出来上がり、そしておかずとしてもボリュームのある一品をご紹介します。
きゅうりの小さめの乱切り・・2本分、
塩小さじ・・1/2、ジャガイモ200g、
水・・4カップ、塩小さじ・・2/5、
白酢クリーム・・1単位
★つくり方★
①キュウリの乱切りに、塩小さじ1/2をまぶす。
②皮付きのジャガイモを鍋に入れ、分量の水と、塩小さじ2/5を入れて水からゆでる。
野菜がおいしくなる便利たれ・・白酢クリーム
★材料(1単位)★
豆腐1/4丁、味噌大さじ1、練りゴマ(白)大さじ1、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/5
★つくり方★
すり鉢で豆腐と味噌、練りゴマをよくすり合せ、なめらかになったらレモン汁と塩を入れる。
③②を1cm角に切り、①と白酢クリームをあえる。 (野菜だけ? P34より)
|
「スイスチャード」と言って、茎に赤や黄色のきれいな色がついている青菜です。少しクセがあるので、ごま油でショウガやニンニクを炒め、香りを付け、醤油、酒で味付けし、仕上げにもちキビで和えれば、色鮮やかな一品が仕上がります。スタッフも驚く、美しいまかないとなりました(*^_^*)
2016年8月5日金曜日
まつ吉の「なんでですぅ?」vol .16 \♪気になって、やってみた…第一弾♪/
夏本番です!まつ吉です<(_ _)> ☀☀☀
通販作業中、商品取分けの際に「気にはなってたけど、手をなかなか出せなかったもの」のひとつが【ひしおの糀】でした。
(それは梅雨時期のことでした。☂☂☂)
『もろみ味噌』は、きゅうりに♪ ごはんに♪ おいしいですよね!
ひしおは、味噌や醤油のルーツといわれる伝統食品。そのまま食べるのはもちろん調味料としても活用できるそうです。当ショップでは岡山県の「名刀味噌本舗」さんの「ひしおの糀」を取り扱っています。国内産大麦を使用、完全無添加で、いつでも気軽にひしお(もろみ味噌)作りが楽しめます。
(お好みで昆布を加えると、旨味がプラスされるそうです。)
2週間ほどで完成します。温度が高い(20℃~35℃)ほうが、発酵も早く甘味が出やすいので、常温で発酵させるそうです、冬場につくる場合は、暖房の効いた部屋で発酵させるといいみたいです。

きゅうりやごはん等、付ける食べ方しかしてませんが、いろいろ料理にも使ってみたいと思います♪ちなみに「高キビボール肉団子風」の本格派タレや「板麩の竜田揚げ」の漬けタレなど、すり潰して使う美味しそうな料理があるみたいです♪(*´ڡ`●)これから【まつ吉作】のもろみで作ってみたいとおもいます♬
やりたいと思ったらやってみる!失敗も成功も次にいかせるはず!
相変わらずドンドン味わっていきたいと思います! ( ′~‵)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
もろみ味噌 作り方出典:名刀味噌本舗 http://www.meitoumiso.co/recipe_hishio.html
登録:
投稿 (Atom)