フキノトウ・セリ・ツクシ…春の山菜ぞくぞくですよね、天ぷらなんて最高です♪
(すみません…このブログが届く頃は、旬が終わってるかもしれませんが…。<(_ _)>)
食物繊維が豊富、デトックス効果バツグンの山菜♪
フレッシュなもの、乾燥して長く楽しめるもの、それぞれの美味しさが楽しいですよね♪(毎年食べ過ぎて胃を重くしとります(^̲^ゞ
まずご紹介するのは、希少な乾燥ゼンマイ!4.5 月号ネットショップNEWS にも掲載されて、企画の段階から気になってました。
山菜や乾物好きのまつ吉、産直やスーパーでよくチェックするんですが、
山菜乾物は何しろ高い!しょうがないんですよね、乾燥させると小っちゃくなっちゃうし、そもそもあまり採れないし、手間暇かかってるし。
乾燥ゼンマイ、高くて手が出ず!でした。
で、今回企画した特権で【ゼンマイと高キビの炊き合わせ】作っちゃいました〜♪
あとは、炊いた高キビ・ゼンマイを別々の鍋で味をつけ、最後に合わせます。
乾燥モノ特有の匂いも全くなく、美味しかったです♪が、今回食感が少~し柔らかく仕上がり、もうちょっと歯ごたえがあってもいいのかな?でした。その年の出来で戻し方も変ってきますよね、皆さんのお好みで加減しながら楽しんでみてください(^ ▽ ^ )/
こちらも[下ごしらえ]、店長です!ありがたい〜♪あとは、炊き合すのみ!
つぶつぶ生活になるまでの、まつ吉家ではタケノコはもちろん、ツクシなんかも砂糖入りが定番。
他のおかずはそんなに抵抗なく、砂糖なしに変えられましたが、
山菜料理は大丈夫なのかな?と、なんとなく避けてました。
しかし!『美味しいんです!』
より山菜の香りを感じられ「春だぁ~」とカンゲキのまつ吉。
その時期しか食べられないものは、その時期に食べるのに、意味がある♪
どんどん旬のものを食べていきたいと思います! ( ′~‵ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
0 件のコメント:
コメントを投稿