2011年11月28日月曜日

「みっちゃんのラクチンごはん」    その後・・。


つぶつぶこれならできる隊、3号のみゃーたんさんから
「ラクチンごはん」と
「今週のネットショップ一押し昼ごはん」の
感想をいただきましたのでご紹介しますね。

ご無沙汰してます。
こちらは、紅葉と一緒に磐梯山は、雪で真っ白になっています。
つぶつぶ3号みゃーたんとして高きび味噌じゃがとナッツごはん
すぐに作って美味しくいただいています。
高きび味噌じゃがはまるでメンチカツ!?と好評ですし、
メンチカツにする前にじゃが煮の段階で完売してしまい、
リピートしてメンチカツまで作ることできました(^_^)b
ナッツごはんも大好評でこれまた、何度、食卓に登場しても
やった〜(^_^)bって、もりもりです\(^O^)
報告遅くなって勘弁どっせ。では また!

や〜。報告、うれしいです!
日本中のあちこちにつぶつぶ料理が広まっていく感じが
たまんないです!
その上、まわりにも好評だっていうのがまたまたうれしい!!
今回のもよろしくで〜す!!

ネットショップでももちろん、
お昼ごはんに「ラクチンごはん」作って食べてるんですよ〜!!

でも、気がついたら食べちゃってるので写真が今まで撮れなかった。σ(^^;)

でも、今回は「ヒエとカブのクリーミィコロッケ」が
あんまりにも上手に出来たので
なんとかとらなくっちゃと必死で撮りました。
見てやってくださいませ!
充分おいしかったんだけど
ちょっとクリーミィさが足りないねぇ・・。
今度また、チャレンジすることになりました!

みなさん、いかがですか?
よかったら感想、お聞かせくださいね!


2011年11月25日金曜日

金曜日不定期ブログ         「みっちゃんのラクチンごはん」


  今日のテーマは「一鍋三味(ひとなべみあじ)」

前回に引き続き、忙しいみなさんが
週末をラクチンに過ごすためのレシピをご紹介します。

今回もチョー簡単なのにゴージャスに見える「つぶつぶ雑穀おかず」本から・・。
「一鍋三味(ひとなべみあじ)」が楽しめる「ヒエとカブのクリーム煮」。

用意する食材は 三味分で・・・・
 ひえ  1カップ
 カブ  200g
 シメジ 300
 海の精 小さじ3
 パン粉 適量
 揚げ油 適量
 麦味噌 大さじ1
 蔵の素 大さじ1
 本葛粉 小さじ2分の1
 小麦粉 溶き粉用
 豆乳  4分の3カップ
 トマト 400

キッチン用具としては 
 ステンレス鍋
 オーブン
 耐熱皿
 ミニフライヤー
 タイマー
コンベクションオーブン TS-4118

まずは基本の「ヒエとカブのクリーム煮」を作ります。

カブ200gは6分の1の櫛形に切ります。
 シメジ300gはほぐしておきます。
②鍋に①と水3カップを入れて火にかけ、沸騰したら、洗ったひえ1カップと    
 海の精小さじ23分の2を加えてかき混ぜながら強火で水分がなくなるま 
 で煮ます。
③フタをしてとろ火で15分炊きましょう。
④火からおろして10分蒸らし、大きく混ぜたら ハイ!出来上がり!!
 
 本日食べるのは出来上がりの3分の1ですよ!

では、翌日の「二味め」のご紹介。
ヒエとカブのクリーム煮」の3分の1を使って作る
ヒエのクリーミーコロッケ」。
①「ヒエとカブのクリーム煮」を8等分して握ります。
②①に溶き粉パン粉をつけて180℃のでカラリと揚げましょう!

味噌葛ソースを作ります。
麦味噌蔵の素各大さじ1と水大さじ3を小鍋に入れてよく溶かし
 本葛粉小さじ2分の1も加えて溶かします。
②かき混ぜながら煮立ててとろみがつけば出来上がり。

揚げて熱々のコロッケにかけていただきま〜す! 

最後の「三味め」は オーブン料理の
ヒエクリームグラタン」。

①残った3分の1の「ヒエとカブのクリーム煮」に豆乳4分の3カップを
 加えクリームソースを作ります。
トマト400gを一口大に切ってグラタン皿に並べ海の精をふります。
③②の上に①のソースをかけ、230℃のオーブン15分焼きましょう。
(熟したトマトがおいしいけど、なければカボチャなんていかがでしょう)

これで3日間、楽しんでくださいね!
一度基本を作って、まったく違ったメニューとして
次々と変化させちゃう楽しい料理です。
家族みんなで作るのも楽しいかも!!

作った感想やコメント、アレンジしたことなど教えて下さいね!
(これなら出来る隊の隊員のなまずさん、みなさま、期待しております) 

では、よい週末を!!みっちゃんでした。

2011年11月23日水曜日

なまずさんより「高キビ味噌ジャガ」のコメント!!


「つぶつぶこれならできる隊」1号のなまずさんから
写真つきで「高キビ味噌ジャガ」のコメントをいただきましたので
ご紹介します。

お久しぶりです。
これならできる隊の1号のなまずです〜。

さっそく作らなくっちゃと思って、日曜日に作りました♪
図書館へのお出かけのお弁当に、朝からシュッシュと圧力鍋で。
簡単、早い、美味しいでいいですね!
じゃがいもがちょっと足りなくて、サトイモを足したのですけれど(^^ゞ。
じゃがいもの方がやっぱり手軽でいいですね、
サトイモ皮むかないといけないもの。
お弁当のおかずに、ごはんモリモリすすむ感じで
美味しかったです。

後日、メンチカツ風にしました〜。
ほんと、リッチな感じで、おいしい!
水分が抜けて、油分が入るから?
衣のサクッと感も入るから?
おいしく変身しますね〜。

せっかく溶き粉を作ったからと、
塩蒸しニンジン梅酢煮レンコンもフライの衣をつけて。
ニンジンフライと、高キビ味噌ジャガのメンチカツ風
きびのコフタ(冷蔵庫に残ってた炊いた高きびで)を、揚げて、
リッチな晩ご飯になりました(*^_^*)。

今まで、高キビ味噌ジャガ、メンチカツ風まで残っていなかったので、
次回からはメンチカツ風用に残しておきます。

みっちゃん、楽しい企画、ありがとうございます。
2弾も楽しみにしてますね。
お弁当の写真もつけてみました。
高キビ味噌ジャガちょっとわかりにくいですけど、、、






ではでは、また。
いつもありがとうございます。

いや〜!元気でしたか?
コメント、うれしいです!
このシリーズ、確かにお弁当にもってこいですよね!
冷めてもおいしいし。
それに残った溶き粉でニンジンフライ梅酢レンコンフライ
さすがです!
その上、コフタまで。
食卓に並んだ感じを想像するにさぞかしリッチな晩餐だったのでは・・。

なまずさん、またコメントくださいね!!
楽しみにしてます!!
というか、この企画、第2弾もゆる〜い感じではありますが、頑張りますね!!

2011年11月21日月曜日

段ボールの神様?!


ネットショップでは毎日のように

ご注文の品を段ボール箱に詰めてお送りしています。

この時使う段ボール箱はほとんどリサイクル。

ですから大きさまちまち。タイプもいろいろ。

そしてご注文の品もいろいろ。

頭を悩ませながらちょうど良いサイズの箱探しに

ネットショップを駆け回ります。

高さがちょっと足りないなとか 

なが〜い商品が入らない〜とか しょっちゅうです。

でもね、たまに段ボールの神様が降りてきて

その荷物にはこの箱がピッタリだよ!って教えてくれるんですよ!

丁度の段ボール箱が目に飛び込んでくるというか。

それが始まるとおもしろいようにスイスイ商品が納まっていくんです。

これってネットショップにとってはバンザイ!!って感じなんですよ。

いつもの時間の半分、いや三分の一の時短なんです。

この神様、中々気まぐれで

降りてきて欲しいときにはどこかに行っちゃってるんですよねぇ。

まあ、自分で頑張りなさいってとこなんでしょうかね。

新人のバイトさんは

「中々、降りてこないです〜」とがっかりしてましたっけ。

「 いっぱ〜い、箱詰めしたらきっと降りてくるよ」と励ましときました。

神様、彼女、がんばっとりますのでよろしく!!

2011年11月18日金曜日

今週のネットショップ        一押しお昼ごはん!


ネットショップでは毎日、自分たちでお昼ごはんを用意します。

早い話、食べてみた〜いレシピを作って食べてるんです。

で、今週のヒットは「ごちそうごはん」の本の中の

表紙になっているみつばを散らしたしぶ〜い感じの「ナッツごはん」


ごはんの具は粒そばもちあわ。そしてくるみ。なんとシンプル!!


調味料は生しぼり醤油海の精。たったこれだけ。


それがね、食べると口の中でくるみさんと粒そばさん、もちあわさんが

それぞれに私はここって主張はするんですが決してけんかしない。

仲良くハーモニーを奏でます。

これって絶妙〜!!

クセがあってクセがない。

これなら好き嫌いの多い子供も

お肉大好きのお父さんもいけそうな感じだって

スタッフどうしでほめちぎりでした。

今晩あたりそれぞれの家で「ナッツごはん」かも!!

みなさんの中にも「ちょっと意外なおいしさの一品があるの〜!」ってありませんか?

そ〜っと教えて下さいな。

じんわり流行らせちゃいましょうよ!!

2011年11月14日月曜日

段ボールハウス?!


コトコトコットンのごろ寝マット」や「中華せいろのセット」など
たくさんご注文いただいて、
とーてっも大きな箱でお送りしたA.W.さんから
写真とともにうれしいお便りをいただきました。
うれしくってご紹介させていただきます!

ーありがとうございました。無事荷物届いてます。
 きれいに、丁寧に梱包や詰め物していただいて、
 ありがたいなあって思いながら、取り出していて。

 ふと、4歳の娘に、段ボールのおうちをつくって
 あげようと思いまして。
 段ボールカッターで切っただけなのですけれど、
 しかもガムテープがなくて、ビニールテープで貼ってますけれど(^_^;)。
 おうちができました。

 娘は、本当にとっても喜んでくれて、
 ずーっとずーっと遊んでいました。
 晩ご飯のデザートの焼きたてクッキーを、
 段ボールのおうちの中で食べて、大満足そうで(*^_^*)。
 ということで、ありがとうございました!





 新聞を使った隙間を埋める奴も丁寧に作られているのですね。
 私も物を送るときに真似させてくださいね。

 それからごろ寝マット
 広げて、ちょっと横になったら寝そうになりました(^^ゞ。
 うふふ、あぶないあぶないです。

 ではでは、急に冷え込んでますけれど、
 どうぞつぶつぶパワーでお元気で!ー

とってもかわいいおうちですね!
娘さんが楽しんでいるのがわかります。

それにしても意外な使い方、嬉しい です!
送るときには必要でも役目を果たすと
じゃまっけな段ボール・・。
こんなに使ってもらえれば段ボール尽きますなぁ!
こちらこそありがとうございます。

コトコトコットンのごろ寝マット
私も、だ〜い好き!!
寝心地、抜群ですよね!!
ぐっすりマットかも〜。
ステキな夢を見てくださいね〜!!

A.W.さん、また、お便りお待ちしております!

では、では!

***************************************

みなさんも商品でなくっても
楽しかったこと、おもしろかったこと、
このブログを使ってみんなに
お知らせくださいね!!

お待ちしてま〜す!!

2011年11月11日金曜日

金曜日不定期ブログ         「みっちゃんのラクチンごはん」


  今日のテーマは「一鍋三味(ひとなべみあじ)」

これから金曜日に不定期ではありますが
忙しいみなさんが週末をラクチンに過ごすためのレシピを
ご紹介できればと思っています。

もちろんつぶつぶのレシピからよりどりみどり。
簡単でおいしくって豪華に見える「つぶつぶ雑穀おかず」本から・・。
「一鍋三味(ひとなべみあじ)」が楽しめる「高キビ味噌ジャガ」

用意する食材は 三味分で・・・・ 
 たかきび  2分の1カップ
 ジャガイモ 750g
 植物油   大さじ1
 真昆布      5cm
 海の精   小さじ4分の3
 麦味噌   75
 パン粉   2分の1カップ
 パセリ   刻んだもの4分の1カップ
 なたね油  大さじ1
 白コショウ 適量(なくてもよい)
 小麦粉   コロッケの溶き粉用
 揚げ油 

 


キッチン用具としては
 圧力鍋
 オーブン
 耐熱皿
 ミニフライヤー

まずは基本の「高キビ味噌ジャガ」を作ります。

たかきび2分の1カップを洗ってザルにあげます。

圧力鍋に大さじ1植物油を熱し芽を取った皮付きジャガイモ750gを
  丸ままごろごろ入れます。

ジャガイモの表面全体に油がまわったらたかきびを加えてさっと混ぜます。

④③に水1カップと真昆布5cm角を加え、海の精小さじ3/4をふり、麦味噌75
 gをジャガイモの上にのせフタをします。

⑤蒸気が上がってきたら一呼吸おいておもりをのせおもりが回ってきたら30
 ほど待って中弱火にして5分煮ます。

⑥おもりが少し動くくらいに弱火にして10分煮、火からおろします。

⑦圧が抜けたらフタを開け再び火にかけます。
 全体を大きく混ぜながら水分がなくなるまで煮つめましょ。

ジャガイモは食べやすい大きさに切って全体を3等分し本日分の1/3をお皿
 に盛れば「高キビ味噌ジャガ」のできあがり!




では、翌日の「二味め」のご紹介。

「高キビ味噌ジャガ」の3分の1を使って作る「高キビ味噌ジャガ」の香草焼き

①耐熱皿に「高キビ味噌ジャガ」ジャガイモをスライスして並べます。

パン粉2分の1カップと刻んだパセリ4分の1カップ、なたね油大さじ1
 混ぜ合わせます。

③①にたっぷりかけて200℃のオーブン10分ほど焼けば出来上がり!

オーブン料理ってゴージャスに見えるからお得だよね!




最後の「三味め」はみ〜んな大好き
「高キビ味噌ジャガのリッチメンチカツ」風

①残った3分の1「高キビ味噌ジャガ」に好みで白コショウを適量加え
 ナイフで切り混ぜます。
 (この時完全につぶしてしまったり混ぜたりしないでね。粗いほうがいいよ)

4個に分けてコロッケ型にまとめ溶き粉パン粉をつけて180℃の
 カラリと揚げましょう!


ね!3日間は充分楽しめるでしょ!

基本が同じなのに意外と飽きないメニューです。

これなら子供も大人も大満足なんじゃないかなぁ。

作った感想やコメント、アレンジしたことなど教えて下さいね!

(特にこれなら出来る隊の隊員のみなさま、期待しております・・・!!)


では、よい週末を!!みっちゃんでした。